公募美術団体 一般社団法人 旺玄会

公募美術団体 旺玄会は公募展「旺玄展」への出品者を募集しております。

OHGENKAI
出品のお申し込み お問合せ
  • HOME
  • 旺玄会略史
  • 会員・作品紹介
  • 展覧会
  • 公募について
  • 絵画研究
  • 本部・支部連絡先
  • TOPICS
  • 法人公告
  • リンク
  • 公募美術団体 旺玄会 TOPICS
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
    TOPICSメニュー一覧
    旺玄会ニュース
    地方展・支部活動
    個展・グループ展
    個展・グループ展
    ◎ 旺玄会所属作家の皆さんへ
    旺玄会所属作家の個展、グループ展の紹介をします。
    掲載希望者は、「展覧会名」「会期」「会場」「出品メンバー」「特色」などを添えて、 旺玄会Web担当窓口*まで郵便、FAX、電子メールで原稿をお送り下さい。 長すぎる場合など事前に係で修正させていただくことがありますので、 連絡先、担当者を明示して下さい。写真、地図などをご希望の場合は、各1枚とさせていただきます。
    ※ 旺玄会Web担当窓口 片山 聖三
      〒195-0051 東京都町田市三輪町58-25  電話・FAX:044-988-6603
      電子メール: fwka5694@nifty.com
    ■第13回 河野宗之蒸 油彩画個展
    ●会期:2025年4月6日(日)〜4月13日(日)
    会場:1階アートギャラリーグレイス
    ●会期:2025年4月6日(日)〜4月29日(火)
    会場:2階ギャラリー喫茶グレイス
    時間:10時30分〜17時30分  各会場最終日は16時迄
    アートギャラリーグレイス アートギャラリーグレイス
    〒770-0916
    徳島県徳島市銀座19番地2
    TEL 088-654-3448
    (土曜日は定休日)


    後援:(一社)德島新聞社·四国放送渊·県美術家協会
    阿波市文化協会
    この度、令和になり徳島で初めて本格的なアートギャラリーグレイス様のご厚意により個展を開催す る事になり、80歳を目前に50数年間の集大成として 今迄描いて来た作品の自選展を開催します。
    拙い作品でご多忙中とは存じますが、ご高覧の上ご指導下さいます様ご案内申し上げます。
    河野宗之蒸
    ポーズを取る少女 河野宗之蒸 作品
    ★ 利 根 川 幸子 展
     TONEGAWA SACHIKO exhibition
    利根川幸子展
    2025.4/4(金)~9(水)
    ※4月7日(月)休廊10:00 〜 17:00
    (最終日は15:00まで)
    TEL 0465-20-4152

    小田原三の丸ホール 1F 展示室
    〒250-0012 神奈川県小田原市本町1丁目7-50
    小田原駅駅東口から徒歩約13分
    ★ KANAE NO ME
     視点<鼎の眼>展
    2025年3月3日(月)~3月9日(日)
    11:00AM-6:30PM(最終日4:00PM)
    あかね画廊

    蝦名協子   大原行裕
    齋藤寅彦   羽子岡爾朗
    山本幸雄

    企画・コーディネイト
    中野 中

    AKANE art gallery
    〒104-0061
    東京都中央区銀座4-3-14筑波ビル2F
    TEL&FAX:03-3561-4930
    https://akane-asst.wixsite.com/website
    第31回橅の会展
    2025年2月24日(月)~3月1日(土)
    11時〜18時半
    (初日午後1時〜/
    (最終日午後3時終了予定)
    ギャラリー 暁

    池田 玲子     伊藤 功
    いわしろ あさこ  北林 博敏
    君嶋 唱子     工藤 晋
    今藤 久子     齋藤 寅彦
    佐々木 俊子    柴田 松彦
    武内 誠一      新田 耕三
    畑中 清子      前田 和子
    三浦孝輔      山口 由利子

    ギャラリー 暁
    〒104-0061
    東京都中央区銀座6丁目13番6号
    商工聯合会ビル2F
    ※東京メトロ銀座線『銀座』A3より徒歩4分
    ※都営地下鉄浅草線『東銀座』A1より徒歩2分
    ※ 東京メトロ日比谷線『東銀座』A1より徒歩2分
    第31回橅の会展
    『橅の会』は秋田を故郷とする美術作家の会です。
    白神山地の撫の森をシンボルとして活動しています。
    是非ご高覧ください。
    ギャラリー 暁
    くせものたちの宴
    日時:2025年2月10日(月)〜16日(日)
    11:00〜18:30
    (初日13:00より/最終日16:00まで)
    場所; 銀座 ギャラリー 向日葵

    糸井 邦夫     戸谷 由紀子
    笠原 久央     日高 梢
    酒井 勇一     廣瀬 創
    酒見 和志     吉岡 幾哉
    武田 恵江     渡辺 泰史
    辻井 久子
    ギャラリー 向日葵
    ホントウハセイトウナノカモシレナイ
    人生に無駄はない。一日一日を積み上げて一年となり、一年一年を繰り返して人生となる。
    人生にも樹木と同じに年輪ができる。その年輪に陰翳が刻まれ、その陰翳が人それぞれの個性となる。
    無駄と見えたものが実は陰翳の深浅曲直の彩となる。作品には個々の人生の陰翳が色濃く表れているに違いない。

    企画・コーディネート 中野中
    ■第3回箔絵展
    会期/2025年1月27日(月) ~ 2月2日(日)
    時間/11:00 ~ 18:30(最終日16:00まで)
    会場/あかね画廊
    東京都中央区銀座4丁目3-14 2F
    箔絵(はくえ)は、日本の伝統的な美術技法の一つであり 、金や銀の箔(薄い金属片)を用いて絵や装飾を施す技法です。 箔を用いることで、きらびやかで豪華な仕上がりとなる。

    第3回箔絵展 概要
    ◆ 第一〇回 絵画・平面の未来展

    2025.1.20mon~25sat


    11:00~18:00 (初日13:00から 最終日16:00まで)



    井上 陽照 東光会        千田 晴美   現代美術家
    石黒 喜子 現代美術家協会   布施木 多惠子  現代美術家
    小山 泰三 中央美術協会     真野 佳子 現代美雨家
    酒井 勇一 旺玄会       宮下 泉 CAF.N協会
    阪本 聪  独立美術協会      室町 克代   春陽会
    高安 醇   現代美術家         渡辺 悟 土日会
    西川 知子 中央美術協会    渡邊 久美子  中央美術協会
    林 正彦 CAF.N協会    渡辺 泰史 現代美術家協会
    福田 和幸  主体美術協会

    ギャラリー暁



    〒104-0061
    東京都中央区銀座6丁目13番6号
    商工聯合会ビル2F (1Fドトールコーヒー)
    TEL 03-6264-1683
    FAX 03-6264-1684
    古橋義朗展 生誕100年記念
        ◆古橋義朗展
            ―日光に生きた水彩画家

    FURUHASHI Yoshiro:
    A Centenary Retrospective 1924-2006

       2024.11.30(土)~2025.2.2(日)


    休館日:   毎週月曜日(1月1日~3日は特別開館。1月13日祝日は開館し、1月14日を休館)
    年末休館:  12月29日~31日/年始休館:1月4日~6日
    開館時間:  午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    入館料:   一般730(650)円、大学生510(460)円、高校生以下は無料
       ※( )内は20名以上の団体割引料金
       ※身体障害者手帳、療育手机,精神障害者保健福祉手帳、日光市公共施設使用料免除カードの交付を受けた方と
        その付き添いの方1名は無料となります。
       ※第3日曜日[家庭の日」(12月15日、1月19日日)は,大学生·専門学校生以下無料となります。
       ※元日のみ入館無料となります。
       ※日光市民は一般300円、大学生200円、高校生以下無料となります。

    主催:   公益財団法人小杉杉放菴記念日光美術館/日光市/日光市教育委員会/下野新聞社
          〒321-1431 日光市山内2388-3
          小杉放菴記念日光美術館 https://www.khmoan.jp
             TEL:0288-50-1200 FAX:0288-50-1201
    旺玄会の重鎮だった古橋義朗展が、日光にある小杉放菴記念日光美術館で行われます。2024年10月25日 · 古橋義朗(ふるはしよしろう)(1924-2006)は旧日光町(現・日光市)に生まれ、洋画団体「旺玄会」を中心に活躍した水彩画家です。
    Ange de Noel 19
    日時  2024.12.12(Thu.) ~12.26(Thu.)
          11:00~19:00
       (初日15:00より 最終日 17:00まで)

    場所  ギャラリー絵夢
         新宿区新宿3-33-10
         新宿モリエールビル3F
         Tel/Fax:03-3352-0413
     
    ギャラリー絵夢
    Ange de Noel 19
     
    Ange de Noel 19
    ■ 第26回 版画の会展
    2024年11月26日(火)~12月1日(日)
    午前10:00~午後4:00

    ギャラリーなごみ
    なごみの米屋総本店2階
    千葉県成田市上町500  TEL 0476-22-2266

    版画の会
    石井厚子、最賀正明、中村京子 中島秀幸、
    寺田英一、相馬弘治、川端 洋、吉川和夫、井町 誠

    ギャラリーなごみ
    第26回 版画の会展
    ★ 六葉会展+
    大塚利典・大庭英治·岡田忠明·谷口千惠子·南照子·村井進 +中部黒石

    日時:  2024.11.25 Mon.~11.30 Sat
          11:00~18:30(最終日4時まで)
    会場:  東京・銀座 ぎゃらりぃ サムホール
           Phone 03-5571-8272
    東京都中央区銀座7丁目10-11
    日本アニメーションビル2階

    東京・銀座 ぎゃらりぃ サムホール
    大塚利典・大庭英治·岡田忠明·谷口千惠子·南照子·村井進

    ■ 住友篤子 油彩画個展
       日時  11月2日(土)~11月6日(水)
             9:30~17:30
       会場   本郷ビル ギャラリー
             吉野川市鴨島町鴨島233-1
       住友 篤子
       阿波市市場町大野島字江/島143-6
       TEL 0883-36-2482
    本郷ビル ギャラリー

    ★ AVANTI展
    Avanthi(アバンティ)とはイタリア語で進む、前へ 未来へという意味があります。
    未来を切り拓く6人の旺玄会のアーティストが集結。『Avanti展』で、彼らの情熱と創造力を感じてください。

    小島房子   齋藤寅彦   酒井勇一   佐々木實穂子   高桑昌作   田中紘子
    会期 10月28日(月)~11月3日(日)
    11:00~18:30(最終日16:00)
    会場 あかね画廊
    東京都中央区銀座4丁目3-14 あかね画廊
    連絡先 佐々木實穂子 TEL090-5432-8176
    あかね画廊
    ◆ 澁谷宗公個展 「これからの絵は?」
    2024年10月25日(金)~10月30日(水)
    AM10:30~PM5:00最終日16:00まで

    アートギャラリー月桂樹
    〒350-0234
    埼玉県坂戸市緑町5-6
    TEL 049-283-3377
    FAX 049-283-3378

    アートギャラリー月桂樹
    澁谷宗公個展
    ◆ 高桑昌作展 (旺玄会 常任理事)
    ファム・ファタール:運命の女(サロメ幻想)

    会期=2024年9月3日(火)~11日(水)
    会場=NICHE GALLERY by Buud66
    月曜休館12:00〜19:00最終日17:00迄

    名称 Lab.NICHE by Bund66
    所在地 104-0061 東京都中央区銀座3-5-16
    MATSUZAWA8ビル2F(ガス灯通り沿い、
    松屋通りとマロニエ通りの間.煉瓦亭隣り)
    TEL 03-3528-6355
    NICHE GALLERY

    ファム・ファタール(運命の女)と題して、
    新作12点ほど展示いたします(!)
    フランス象徴主義で、良くテーマに挙げられる、
    サロメに代表される「ファム・ファタール
    (運命の女)」を題材に、
    見るものを魅了する女性像を並べました(!)
    ファム・ファタール
     ◆ 青色との対話 酒井勇一展(委員)    ◆ 光の生まれるところ 酒井真紀展(会員)
     **【二人の彩り】**
    - 夫婦それぞれの個性と色彩が、異なる日時でも同じ場所で鮮やかに交わることを表現しています。
    二人の彩り
    青色との対話
    酒井 勇一展
    2024年7月23日(火)~28日(日)
    12時~19時(最終日 17時まで)

    光のうまれるところ
    酒井 真紀展
    2024年8月13日(火)~18日(日)
    12時~19時(最終日 17時まで)

    場所
    NICHE GALLERY
    〒104-0061
    中央区銀座3-5-16 MATSUZAWA8ビル2F
    TEL 03-3528-6355
    JR・有楽町駅から徒歩6分
    東京メトロ銀座線/日比谷線・銀座駅B1,A13,A9出口より徒歩3分
    東京メトロ丸の内線・銀座駅C8出口より徒歩4分
    東京メトロ有楽町線・銀座一丁目駅出口5、出口8より徒歩3分
    GALLERY 地図
    ◆ 森田克良·森田雅秋二人展 (森田克良 旺玄会常任委員)
    日時 2024年7月1日(月)〜7月7日(日)
    11:00〜17:00(初日13:00より、最終日16:00まで)
    初日16時よりパーティーを楽I(岩田ひろ子個展)で
    いたします

    会場 画廊 楽Ⅱ
    横浜市中区翁町1-3小原ビル2F
    至石川町 新横浜通り
    TELㆍFAX 045-681-7255
    mail raku@gallery-raku.com
    https://gallery-raku.com

    画廊 楽1
    森田克良 森田雅秋
    ◆ 岩田ひろ子 個展 (旺玄会会員)
    日時 2024年7月1日(月)〜7月7日(日)
    11:00〜17:00(初日13:00より、最終日16:00まで)
    ・初日16時よりパーティーを「森田二人展(楽I)」と
    合同で行ないます

    会場 画廊 楽1
    横浜市中区翁町1-3小原ビル1F
    至石川町 新横浜通り
    TELㆍFAX 045-681-7255
    mail raku@gallery-raku.com
    https://gallery-raku.com
    画廊 楽1
    ◆	岩田ひろ子 個展
    ◆ 海の妖精 海女
       瀧 泰子 作品展
    2024年5月21日(火)~26日(日)
    Gallery 美庵

    最寄駅:
    ■JR新橋駅 銀座口 徒歩3分
    地下鉄銀座線新橋駅1番・3番出口徒歩3分
    東京メトロ銀座駅A1・A2出口徒歩5分

    資生堂パーラーからひと筋裏手の金春通り中ほど。
    「銀座久兵衛(きゅうべえ)本店」と「銀登美」の間。

    出版社が運営する銀座のギャラリー Gallery美庵
    〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目7-6平つかビル5F
    Tel/Fax.03-0573-8700 e-mail:LDQ0330@nifty.com
    http://geijutsu.la.coocan.jp/gallerybian.html
    Gallery 美庵
    〒517-0604 三重県志摩市大王町船越2747-15
    TEL 0599-72-5511 携帯 090-6754-5511
    海に問う

    信頼関係にある海女さんを描き続けています
    ◆ 兼松 滿 油彩画展
    〜カンガルーと子どもたち〜
    日時 4月14日(日)〜29日(月)
        10:30〜17:00(最終日は16:00まで)
        休廊日:4月20日(土)・27日(土)
    会場 アートギャラリー グレイス
        〒770-0916 GRACE
        徳島市銀座19-2グレイス2F
    Tel.088-654-3448

    アートギャラリーグレイス


    連絡先  德島県阿波市土町水田字久保田86番地1
          TEL/FAX 088-695-5701
    兼松 滿 作品
    初めての個展です。
    オーストラリアのカランビン野生動物公園で、カンガルーと子どもたちの触れ合いに互恵性を感じました。互いに慈しみ合う心を、平和な世界を願って描きました。
    ◆ 視点〈鼎の眼〉展
    く人間>ほど面白いものはない
    企画・コーディネィト 中野中

    く人間>を描く。それがこの企画展のテーマである。
    く人間>ほど興趣尽きない面白いものはないからである。
    肉体があり心がある。すべてを包みこむ身体は見えるが、
    その内側は見えない。しかし、身体のある表情を通して
    垣間見え、感じることは出来る。そこにモティフと描き
    手の対話が生まれ、格闘することになる。その格闘の
    痕跡がキャンバスに残される。それが作品である。
    今回から山本靖久さんにかわって羽子岡爾朗さんが加
    わります。多くの皆様のご高覧をお待ちしております。
    (美術評論家)

    2024年3月4日(月)―3月10日(日)
      11:00AM—6:30PM(最終日6:00PM)

    東京都中央区銀座4-3-14筑波ビル2F
    あかね画廊
    鼎の眼
    ◆ 第30回 橅の会展
    第30回撫の会白神山地の橅の森をシンボルと
    して活動する秋田を故郷とする美術作家の作品展

    思い出深い故郷の風景と お国なまりが飛び
    交う素敵な作品展です

    日時 2024年2月26日(月)~3月2日(土)
    11時~18時半
    ギャラリー暁
    東京都中央区銀座6-13-6

    ギャラリー暁
    第30回 橅の会展
    ◆ 第6回標展
    2024年2月26日(月)~3月2日(土)
    10:30~17:00(最終日~16:00)
    アートギャラリー月桂樹
    〒350-0234
    埼玉県坂戸市緑町5-6
    アートギャラリー月桂樹
    第6回標展
    ◆ 二人展 酒井勇一・酒井真紀
    お二人は一般社団旺玄会(委員・会員)に所属しています。
    全く異なる画風のご夫婦の作品が一堂に!
    二人展へご案内します。


    日時 2024.2.26(月)~3.2(土)
        10:30~17:00(最終日16:00)


    会場 アートギャラリー 月桂樹
        埼玉県坂戸市緑町5-6
        TEL 049-283-3377  FAX 049-283-3378
        坂戸駅南口徒歩4分
    二人展 酒井勇一・酒井真紀
    高桑昌作展 (常任委員)
      煌めく千草
    会期  2023年12月11日(月)〜12月16日(土)
    開廊時間 11:00~17:00最終日16:00
    場所   NICHE GALLERY
    〒104-0061
    東京都中央区銀座33-12
    銀座ビルディング3F
    Tel/Fax 03-5250-1006


    NICHE GALLERY地図
    高桑昌作展
    煌めく千草
    ◆ 2023年度 第3回 三上辰也 個展
      「生きる証」

    2023年
    11月15日(水)~11月20日(月)
    10:00~19;00 入場無料
    (最終日17:00最終受付/17: 30終了)

    小金井 宮地楽器ホール
    B1F 市民ギャラリー

    〒184-0004
    東京都小金井市本町6-14-15
    事務局 Tel 042-380-8077
    三上辰也 Tel 080-5387-4742
    三上辰也 個展
    ◆第3回 白谷美弥展“感謝” (会員)

    日時 2023年10月31日(火)〜11月5日(日)
    9時30分〜16時50分(入場16時30分まで)
    (初日 14時〜/最終日15時まで)※入場無料

    場所 平塚市美術館 市民アートギャラリーA室 平塚市美術館
    (電車)JR平塚駅  東改札口 北口方面
    (バス)4番乗り場乗車「美術館入口」徒歩1分
    平61,62,67は不可 運転手に要確認
    (お車)駐車場完備(90分無料)
     白谷美弥展“感謝”
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
    このページのTOPへ